共に高め合う、ディレクターのコミュニティづくり

先日、Connected Base ASOVIVAで日本ディレクション協会中部支部による『ゼロからプロになるためのディレクション講座(入門編)』が開催されました。

ディレクションて何だろう…実際に業務にあたるメンバーもなかなか即答できないこの問いに対するヒントが得られた今回の講座。
開催に至った背景や想いを、中部支部運営メンバーであるエスケイワード江口にインタビューしました。

自分と同じ「悩めるディレクター」を少しでも減らしたい

編集部家本:
早速ですが、『ゼロからプロになるためのディレクション講座』シリーズを中部支部で開催するに至った背景を聞かせていただけますか。

江口:
そもそも中部支部の運営メンバーをしていますが、実は僕自身のキャリアとして、ディレクターになりたくてなったわけではないんです。当時社内でやる人がいなくて、スキル的にもバランスが取れた人材だったからディレクターをやるようになりました。
だけど、「ディレクション」を教えてくれる人は誰もいなかった。自分でやってみる、困ったら先輩や上司に相談して一つ一つ解決するという進め方しかできませんでした。

でも最近は学べる情報が出てきていて、日本ディレクション協会本部では体系立てて学べる講座も開催されていました。そういったものをちゃんと中部地区にも広めていかないといけないという思いで、中部支部の運営に関わっています。

自分自身がとても悩みながらディレクターをやってきたので、同じような悩みを抱える人を増やしたくない。会社の先輩や上司以外に、同業で相談できる相手を見つけられる、早い段階で悩みを解決できるコミュニティがあったらいいなと思っています。

『ゼロディレ』(ゼロからプロになるためのディレクション講座)は初心者向けとして、これからディレクションをやっていこうとしている人たちや、今はエンジニアやデザイナーをしていて今後ディレクションにも幅を広げていきたい人を対象にしています。
自分自身が初心者のときに学びの場が無くて困っていたので、学びの場を提供すること、同じ志を持つ人たちのコミュニティを作ることを目的として開催に至りました。

「ディレクション」は進行管理スキルじゃない

編集部家本:
『ゼロディレ』を中部地区で開催するにあたり、配慮したのはどんなところでしょうか。

江口:
『ゼロディレ』は本部でパッケージ化されているプログラムがあったので、開催準備はスムーズに進められましたが、中部地区ではディレクションに関わる人たちのネットワークがほぼないので、実際にみなさんがどんな悩みを持っているのか、(講座として)どんな需要があるのかは分からないまま開催に至りました。今回を機にコミュニティを形成していきながら、なるべく中部地区に合ったカタチで講座やイベントもローカライズしていきたいなと考えています。

編集部家本:
当日は意外と参加者の年齢層が高めでしたが、ニーズとして見えたところはありますか。

江口:
確かに年齢層は高めでしたね(笑)。制作の現場で経験を重ねてきた方々が多かったのかなという印象です。
ディレクションというと、ついつい制作物の進行管理や品質管理業務と考えがちなのですが、今回ディレクションは進行管理のスキルではないこと、「ビジネスにゴールを設けてそこに導くこと」である話ができたのは良かったと思っています。

制作の現場で経験を重ねてきた方々が次のキャリアを考えるのに際し、「ディレクション」がどんな役職であっても活用できるスキルであると伝わったかと思います。講師をしてくださった日本ディレクション協会の会長も「ディレクター」という肩書ではビジネスをされていませんし。僕自身もこれまでのディレクターという肩書からプロデューサーと名乗るように変えていますが、実際にディレクションスキルは仕事のなかで必ず使っていますからね。

コミュニティ形成から、今後の発展へ

江口:
参加者の中に、制作現場の方だけでなく事業会社の方々がいたのも良い発見でした。事業会社でもディレクション能力が必要とされることが中部地区でも増えてきていることが実感として分かったので、今後は制作現場の人たちと事業会社の人たちとの交流を活性化していければと思います。

中部地区はものづくり産業が多いので、ハード面で強みを持っている会社さんがたくさんあります。そういった企業と、ITやコンテンツ制作、ソフト面を強みとする企業が一緒になって何かを生み出すプロジェクトを進めていくことができるんじゃないかなと、画策しています。

編集部家本:
中部支部としての今後の展望は、コミュニティ形成ですね。

江口:
そうですね。今回の『ゼロディレ』の話でも、進行管理をすることがディレクションじゃないと伝わりましたので、「何か新しいことやビジネスを立ち上げる」のにディレクション能力を使ってチャレンジしていく人が中部地区でも増えていったらいいなと思います。
クライアントワークが好きな人はその現場で進行管理を含めディレクション能力を発揮していけばいいし、新しいことに取り組みたい人はそれを推進するのにディレクション能力を発揮していけばいい。その双方の情報交換、交流の場として日本ディレクション協会中部支部を活用してもらえたら嬉しいですね。

最初にお話したように、まだまだ中部地区にはディレクター同士が繋がりを持てるネットワークが無いので、参加する人たちが何らかの刺激を受けたり、成長のキッカケになるような、高め合えるようなコミュニティにしていきたいです。

*****

自分と同じような悩みを持つ人を増やしたくない。そんな江口の想いから開催に至った今回の講座。まさにその行為も、後輩たちを導くディレクションではないでしょうか。

講座の最後に伝えられた「自分だけのディレクションをみがこう!ディレクションは一生役に立つ!」のメッセージ、聴講していた私自身も非常に感銘を受けました。自分にとってディレクションとは何なのか、ターニングポイントごとに振り返っていくと、ディレクション能力を活かす新しい道も見えてくるかもしれません。

エスケイワードもディレクションに関わる一員として、日本ディレクション協会中部支部のコミュニティづくりを応援していきます。

気になる『ゼロからプロになるためのディレクション講座』シリーズ、第2回・第3回の開催予定はこちらです!

ゼロからプロになるためのディレクション講座【企画・設計編】@名古屋

ゼロからプロになるためのディレクション講座【制作・開発編】@名古屋

※本イベントは終了いたしました。

 


エスケイワードは、お客様の課題をコミュニケーションデザインで解決いたします。
課題がハッキリ見えていない方もご安心ください。丁寧なヒアリングでモヤモヤをスッキリさせるところからお手伝いいたします。

コミュニケーションデザインの力で何かを始めたい。そんな想いのある方は、私たちと一緒に始めてみませんか。